DAIHATSU北彩都店レポートpart②
令和元年も残すところあと3ヶ月を切りましたね。
1年ってあっという間です・・・(;_;)
さてっ!
前回に引き続きDAIHATSU北彩都店をご紹介させて頂きます!
今回は…
”NEW タント”のご紹介*\(^o^)/*
大泉洋さんのCMで
ご存知の方も多いと思いますが…
今年7月にモデルチェンジをして、
より乗り心地が良くなった
NEW タント。

ダイハツ売り上げNO.1!
人気のタント!
何が変わったのか?
今回、実際に見て乗って
体感してきたので
ご紹介しますね〜☺︎♪
①フロントガラスが大きくなった

広々見渡すことが出来ます!
②色のバリエーション

北彩都店では
ケーキを並べるショーケースにタントミニカーが♪
ディスプレイ…可愛すぎる♡♡
色を比べ見る事ができて、
分かりやすいですよね。
③広々室内

こんなに広々!!
しかも運転席と助手席の椅子は
後ろの持ち手を引くだけ‼︎
簡単にスライド出来ちゃうんです!

そしてなんと言っても
私が衝撃を受けたのは…
運転席が後部座席までスライド出来ちゃうこと‼︎
例えば!
お子さんが後部座席のチャイルドシートで泣き出しちゃった時、
わざわざ車から降りなくても、
運転席を後部座席までスライドさせて、
そのままお子さんにそばに行ってあげられる!
また、チャイルドシートに乗せた後、
わざわざ運転席に回らなくても、
室内からそのまま運転席へと
移動が出来ちゃうんです♡

荷物が多い方にも便利!
こんな風に荷物も
楽々取れちゃう♡
④使いやすさにこだわり


収納BOXがたくさぁ~ん❤︎
隣の助手席との空間も
仕切りが無くて
足下広々〜
今回”NEWタント”を体感してみて、
欲しくなっちゃった……(^^♪
本当に軽自動車⁇
と思うくらい室内が広くて
”こんな車があったらな”
に応えてくれている
そんな車でした♡
是非”NEWタント”を体感してみて下さいね(^^)
次回は、
第3回DAIHATSU北彩都店取材レポート
実は……
”COPEN SITE店”を、お伝えします☺︎
お楽しみに〜
るり
DAIHATSU北彩都店レポートpart①
皆さん、こんにちは*\(^o^)/*
今回は、2014年2月にオープンした
DAIHATSU北彩都店におじゃましました~‼︎‼︎(^O^)
店内は、驚きがたくさん!!
魅力がいっぱいありますので、
3回に分けてご紹介させて頂こうと思っています‼︎♡
DAIHATSU北彩都店は神楽4条8丁目にあります。
昭和通りと永陸橋通りに挟まれた
カルチャーゾーンの一角にあり、
交通量が多い場所ではありますが、
入り口が2つあり、とても出入りのしやすい店舗です

私が取材に伺った日は平日でしたが、
点検・修理の予約のお客様で
いっぱい!(◎_◎;)
ほとんどのお客様が、点検・修理の間
お店でお待ちになるそうです。
その秘密は!
サービスが充実している事にあります!!
まず、お飲み物メニューが豊富な事。

お菓子も一緒に頂けます♡
私は、梅昆布茶を頂きましたよ☺︎
この日はあいにくの雨でとても寒かったので
HOTメニューは嬉しすぎました。
修理・点検の作業をしている様子を
見る事が出来るので、安心ですよね。

お客様のお席ひとつひとつに
テレビが設置されています!
お席は仕切りで区切られている為
周りも気にならず、テレビをゆっくりご覧いただける
リラックス空間です( ´ ▽ ` )ノ
冷え性の私からすると…・・・
『ひざ掛け』がある、細やかなお気遣いがありがたい♪

女性誌の種類も豊富で、あっという間に時間が過ぎてしまいます◎

入ってすぐ右手には、
マッサージチェアが3台。
こちらも専用のテレビ付きです!


思わず気持ちよくて
寝てしまいそうでしたよ〜
そして、キッズスペース
じゃーん‼︎

お母さんが近くで見守っていなくても大丈夫な様に、
どの席からも見渡せる
真ん中に作られていました。
お子さんと一緒でも
それぞれゆっくりと楽しむ事が出来る
配置にもこだわりを見せるお店です☺︎
「待っている間、
少しでもリラックス出来るように」
DAIHATSUさんの
心配りが感じられました♡
北彩都店は、
店内の装飾にも力を入れていまして…
私が取材をさせて頂いた時は、
こんな感じの↓


夏バージョンな店舗でしたが
季節ごとに細かく装飾も変えている
との事でした♡
是非ぜひ秋バージョンになった
店内も見に行ってみて下さいね♡
お車の修理・点検の際や
新車・中古車をお求めの際も
DAIHATSU北彩都店へ
次回は……。
7月に登場した”NEWタント”のご紹介をさせて頂きます!
お楽しみに〜♡
るり
こんにちは〜‼︎
皆さんは秋と言えば…
やっぱり、、、
食欲の秋ですかね⁈( ´ ▽ ` )
9月と言えばこちら!
”北の恵み 食べマルシェ 2019”
9月14日〜16日の3日間で
開催中です。
今年は10周年を記念して
「モアマルシェ」が5条フードテラス前に登場しています‼︎

モアマルシェとは…
様々な分野のデザイナーと料理のプロがコラボして、道北の食をアップデート。
見た目も味も、食べ方も香りもデザイン視点の新スタイルで、
北の恵みをもっとおもしろくします!
各日限定のサフォークカレー、北海道ハーブハンバーガー、北海道餃子など
どれも絶品です*\(^o^)/*
こちらに合うオリジナルカクテルや、
モアマルシェオリジナルラベル
大雪ピルスナー、ワイングラスで飲む
4つの蔵の日本酒もご用意しております♡♡
実は私、14日1日のみでしたが…
こちらの「モアマルシェ」
オリジナルラベル大雪ピルスナーと
ワイングラスで飲む4つの蔵の日本酒ブースにてお酒の販売を行っていましたよ〜

予定よりも遥かに上回るお客様に
足を運んで頂き、詳しい日本酒の情報も頂けてとっても素敵な1日でした☺︎
モアマルシェオリジナルラベル
大雪ピルスナーもラベルがオシャレなんですよ!
何と言っても冷えた瓶のまま飲めるのは最高ですよね!(≧∇≦)

日本酒も
男山、高砂酒造、大雪乃蔵、上川酒造
の4つの蔵の日本酒をご用意♡
こちらのおすすめは、
上川酒造の神川。
なんと上川エリアでしか手に入らない幻のお酒と言われているんです‼︎‼︎
これは飲まなきゃですね。
飲まさるお酒と言われるくらい
とっても飲みやすいんですよ(^-^)
ぜひこの機会にお試し下さいね♡
旭川の秋の名物イベント
”北の恵み 食べマルシェ 2019”
引き続きお楽しみ下さい☺︎

次回は…とっておきのお車情報を
お伝えしますよ♡
お楽しみに*\(^o^)/*
またね〜
るり
どうもー( ´ ▽ ` )ノ
皆さん、こんにちは☺︎
とうとう短い秋が
やって来ましたね〜‼︎
あっという間に雪が降り、
長い長い冬が
やって来るんでしょうね(;_;)
私、11月生まれだけど…
寒がりなんです(^^;)笑
でも、北海道の冬は
とても幻想的でステキですよね♡
そうだ!
私、今年が旭川で過ごす
最初の冬なんですよ。
旭川に来る前までは、滝川でした。
滝川もなかなかの積雪で…
外に出るのが辛かったです(◎_◎;)
果たして旭川は滝川を越えるのでしょうか⁇
楽しみです*\(^o^)/*笑
少し前になりますが…
FMりべーるにて
事務所の先輩である
みどりさんの番組
”令和につなぐリーダー達”
その中に私のコーナーを作って下さっておりまして、
その収録をしてきました☺︎

コーナー名は…
”るりは友を呼ぶ”
そう、
DAIHATSUブログと同じなんです!
覚えやすいでしょう?(^-^)
ここでは毎回、
最近の出来事やブログでは
書いていない事だったり…
色々な情報発信を行っているので
是非、一度聞いて頂きたい♡
詳細はこちら↓↓
毎週水曜日14:00〜1時間放送
FMりべーる”令和につなぐリーダー達”
私宛ての感想や質問なども
お待ちしております!!
そして、今週はいよいよ
食べマルシェですね‼︎‼︎
初めての食べマルシェ*\(^o^)/*
今からわくわくです♡♡
美味しいものがたくさんあるんだろうな〜って考えるだけで
お腹が空いてきちゃいますね!
次回は食べマルシェの投稿になりそうな予感です♡笑
ではまたね〜

るり